庭木の毛虫駆除します!
2017年08月23日
皆さんは、チャドクガをご存じでしょうか?ツバキやサザンカにつく毒蛾です。
前回の記事でもご紹介致しました。

毛虫被害の予防で、早めに消毒を行ったり卵の間に駆除を行えると被害を抑えることが出来ます。
毛虫に直接薬をかける、又、薬がかかった葉を毛虫が食べることで効果を発揮します!
発生時期は冬 卵を産み付ける。卵は塊で産み付けるのでしぶとく冬を生き延びることができます。
この時期は葉の裏に要注意です!
5~6月 幼虫が群れをなして大量に発生
6~8月 成虫も毒針をもっていて産卵
8~9月 幼虫が二回目の発生時期
9~11月 成虫が産んだ卵が越冬し次の年の初夏に孵化
抜け殻にも要注意です!ご自宅で消毒をこまめに行えるとなお良いですが、
毛虫のアレルギーの方は多いかと思われます。
ひどくなる前に庭木の手入れをし、風通しをよく虫が隠れやすい場所を奪うことで
発見も遅れることなく駆除できるかと思います。
御林園芸では庭木の手入れの際、お電話で消毒をご希望された場合は散布をさせて頂きます。
(※消毒のみでも承っております)
お見積りも無料ですので、お気軽にご相談下さい。
TEL:042-319-1292
080-3912-0331(繋がらない場合はこちらまで)
不在の際は留守電をご利用下さいませ。(お名前と電話番号をお入れください。)